霜仁会卒後研修ネットワークとは

 霜仁会は、医師卒後臨床研修の義務化に伴い、山口大学医学部卒業生ならびに霜仁会会員の研修医に対し、「霜仁会卒後臨床研修ネットワーク」を構築し、平成16年7月より運営を開始しました。

 

霜仁会卒後研修ネットワークの目的
本ネットワークの目的は以下の2点です。
1
霜仁会の各支部・山口大学医学部関連病院・山口大学卒後臨床研修センターと協力し、安心して満足のいく卒後研修が受けられるように研修医への情報提供を行うこと 。
2

さらに2年間の研修を終了した研修医が山口大学医学部付属病院およびその関連病院の就職を希望する場合、十分な情報提供を行い、サポートを行うこと。

 

霜仁会卒後研修ネットワークの通信形態、配信内容

 情報提供は、原則としてネットワーク委員会と登録研修医との電子メールによる双方通信を目指しています。またメーリングリストではありませんので、個々の会員の個人情報が第3者に漏れる心配はありません。
 ネットワーク委員会は、霜仁会理事で構成されており、原則として全会員に隔月に定期配信されます。配信内容は、主に卒後臨床研修に関する情報、山口大学の情報、霜仁会関連の連絡事項、研修先の地域の霜仁会支部の行事などです。
 一方、会員からの問い合わせに関しては委員会が個々に応えることにしています。

 

ネットワークのメリット
1
同級生や先輩研修医との連絡が容易である。
2
霜仁会の情報が定期的に配信される。
3
研修後の進路決定に際し最新の山口大学や関連病院の情報を入手できる。
4
母校や同窓会との連帯感がもてる。
5
山口大学医学生・研修医間の情報交換が可能である。

 

登録

 登録資格は、山口大学医学部卒業生、霜仁会会員の研修医、および山口大学医学部医学生です。登録用紙は霜仁会本部事務局にあります。

霜仁会事務局
電話(0836)22-0088
   (0836)22-2029

E-mail:jimu@soujinkai.jp